思うこと言わねば腹ふくる…。

どうせ生きるなら、言いたいこと言って、やりたいことやってみる。そんな日々を綴ったブログです。

年末年始に感じたこと

2016年は早くも1週間が経った。大学も始まり少しずついつものルーティーンに戻りつつある。いろんなことがあった年末年始だったからここらで振り返ってみることにする。

バイト、バイト、バイト…

今年の年末は23日から冬休みが始まり、そのほとんどをバイトに費やしていた。悲しくも彼女がいないからクリスマスもバイトだった。しかしバイト納めだった30日にはなんだかやりきった感覚が残っていた。

鼻水、痰が止まらないよ

珍しく体調を崩した。結構熱もあってその期間のバイトは倒れそうだった。しかし『食うな、動くな、寝てろ』ですぐに復活した。ただ鼻水と痰が止まらなかった。。。真っ黄色だった。夜も鼻が詰まってしまい寝れず、朝起きれば口呼吸で口の中はカラカラ状態で朝からブルーに…なんだかやる気も起こらなかった。病気になってみて、吐き出したことで、久しぶりに心と体が繋がった気がした。

 

koji-diary.hatenablog.com

 

子ども達が大好きだ

f:id:KojiBlog:20160107201757j:plain

年末にあった一番大きな出来事といえば、12/28に行った児童館へのボランティアだろう。「ボランティアと社会」という授業で、興味のあるボランティアを学生自身で企画をしてアポを取り実行する。僕は子どもと教育にずっと興味があったので児童館へ行くことにした。児童館へ入ると3秒で6人の子供達に抱きつかれた。『一輪車しよう!』『鬼ごっこしよう!』『ねぇねぇ何歳?』『名前は名前は〜?』『遊ぼうよー!』『大学生のお兄さんだ〜!』一瞬で6人に同時に話しかけられ『俺は聖徳太子じゃない!』と突っ込みたくなった。笑 しかしどこまでもまっすぐに正直に気持ちを伝えてくる子ども達の姿に触れると、氷のように固まっていた心が溶けていくような感覚になった。すると少しずつ小さい時の気持ちを思い出すように子ども達以上に遊んでいるようになった。6時間という短い時間だったが本当に濃い時間だった。校門を出てからも『また来てね!』『絶対に忘れないでね!』そんな声が静かな街中に響いていた。そんな瞬間に立ち会えた時は目に光るものが浮かんできていた。『必ずまた行こう!』そう決めた。

祖母の他界

この年末年始で一番大きい出来事といえば祖母の他界だろう。僕と同じタイミングで体調を崩し一時は鼻歌を歌うまで回復したが、その後また体調を崩し元旦に他界した。94歳だった。正直なところ僕は『ああしなさい!』とお節介な祖母と距離を取っていた。母との関係も良くなかったし僕の中では完全に『臭いものには蓋』状態だった。しかし今年1年、田中信二氏の元でぶつかった中で『どうしたらぶつからないで分かり合えるようになるか?』を考えるようになっていた。祖母は94歳で耳も遠く、友達はみんな先に逝ってしまっている。そんな中で話し相手が家族しかいなかった。そんな祖母を『なんだあいつ!』と思っていた自分に気づいた時に『あぁちゃんとばぁちゃんの話を聞いてげてなかったな。寂しかったんだろうな。』と気づき行動が変わった。祖母が他界したのはそんな風に自分自身の捉え方が変わった1週間後だった。最後の3~4日間は『痛いよ…痛いよ…』と声にならないような声で常に訴えかけていた。そんな祖母が急変したのは元旦だった。『服を着替えたい!』と訴えていたので、父と母と自分の3人で支えながら着替えをした。そして着替えが終わった瞬間に祖母の顔がスッと柔らかくなった。それまでの痛みを訴えていた顔とは明らかに違った。本当に穏やかだった。それと同時に少しずつ体の力が抜けていくのがわかった。そしてその2時間後に祖母は94歳の人生に幕を下ろし天国へ旅立った。人の『最後の瞬間』の姿はとっても美しかった。

強烈なまでのかまってよ!アピール

祖母の他界によって何年かぶりに親戚が一堂に集まった。僕は19歳にして5人の甥っ子がいる。その中でも一番上は高1なので僕は3歳で叔父になったことになる。笑 お葬式の間にそんな甥っ子たちとめちゃくちゃ遊んだ。すごい楽しかったのだが、その中でも1人の甥っ子は強烈なまでの『かまってよ!』アピールをしてきた。児童館でも似た光景があった。『こうちゃんは私のもの!』そんな言葉を何度も聞いた。なんだか自分の姿を見ているみたいだった。僕もかまって欲しいとすごく思う。ただ甥っ子や児童館の子ども達とは違いあまりアピールをしないようになってきてしまっている。愛が欲しいとわかっているのに、いざそんな場面になると突き放してしまう。なんでだろう?とわかっても反射的に体反応してしまう。そんな自分の姿を客観的に見ていると『この子達は愛が欲しいんだろうな』となんとなくわかった。もちろん両親から愛を受けるのが一番に決まっている、でも人にはいろんな事情がある。家族を守るためにどうしても働かなきゃいけない時だってある。それならそんな子ども達の愛を少しでも満たすことができる存在になろうと密かに心に誓った。

あとは任したよ

祖母には『なんだうるさいな!』という気持ちを抱いていながらも毎月のお小遣いはずっともらっていた。すごく甘えていたわけだ。しかし祖母は母と喧嘩したりお節介なことを言ってみんなから煙たがられていたとしても、他界する前日まで支えられながらも自分でトイレに行っていた。最後まで自分のことは自分で責任を取っていた。そんな姿を僕に残してくれていた。そんな祖母に手を合わせた時『本当に今まで跳ね返してばっかりでごめんよ。今までありがとう。ゆっくり休んでね。』という祈りと共に目から雫が溢れていた。『あとは任したよ』そんな声が聞こえてきた気がした。

2016年のこうじ

今年は『やりきる』ことをテーマにする。いつでも食卓には食事が並び、洗濯はいつでも綺麗にたたんでタンスにしまってあった。何よりお金には困ったことはなかった。祖母からは毎月お小遣いをもらい、田中信二氏にはタダでセミナーを受講させていただき寝泊りする場所まで用意してもらっていた。それが当たり前だった。しかし今年はそれがもうない。祖母は他界した。セミナールームは飛び出した。僕には何も残っていない。だからこそ始める。そして『やりきる』んだ。2月にはタイに行く。そこでどこまで話し合い、ぶつかり合いより良いものにできるかまずは試されるようになる。全てが自分の成長を後押ししてくれているように感じる。まずはしっかりと借金を返済するために働くこと。それと共に積極的に家を飛び出しフィールドワークで学ぶこと。苦しむこともあるだろうし、喜びだってあることだろう。祖母から任されたこの命を精一杯使って、19歳だから感じられることを精一杯感じる。そんな1年にする。

 

f:id:KojiBlog:20160107212428j:plain

この写真は昨日行った東京都埋蔵文化センターの写真。縄文時代にタイムスリップしたようだった。竪穴式住居の中での焚き火はなぜか心が癒されてその場で1時間を過ごしていた。こんな静かな時間が今年はあってもいいなと感じた時間だった。

f:id:KojiBlog:20160107212422j:plain

こうじ